Qoalaユーザーの東海ビジネスサービス株式会社 今野 勝彦 様にインタビューさせていただきました!
SES営業をする上で困っている課題を解決する方法の一つの事例となります。
是非、ご参考にして頂ければ幸いです。
Qoala導入前の課題
私は、エンジニア出身で今年から営業職に異動になりました。エンジニアの頃は参画している現場で必要な技術を身につけるという事が必要でしたが、営業職に異動してみると幅広いITの知識(言語やツール)が必要で、自分の知識が追いついてない事に気づきました。
ビジネスパートナーが要望する人材や案件をメーラーから検索する時に「どのキーワードで検索したらいいのかがわからない」や、キーワード検索では「自分が知りたい情報の絞り込みができない」など営業の情報交換をしている場面でもタイムリーな話が出来ないということが私の課題でした。
分からないことを後で調べて「経験を積みながら知識を増やしていく」という方法はありますが、スピード感をもった提案が求められる中、営業効率を上げる方法を模索していたというのが当時の状況です。
Qoala選定理由
Qoalaを選んだ理由は「スピード感を持った営業が出来るようになる」と確信したからです。SES営業では多くの情報をメール配信する事で情報交換をされていますが、あまりに情報が多い為、その情報整理に時間が掛かっていました。Qoalaにはその情報を整理してくれる機能が沢山あります。基本にあるのは「人材情報と案件情報を分けてくれている」機能ですが、この情報が分かれているだけでも大変便利です。
その他にも、同じメールに複数の情報(案件情報や人材情報)が同時に記載されている場合は分けてくれるという機能があったり、検索の際にキーワードを入れると、キーワードの候補が自動で出てくるのでスペル間違いなどの基本的なミスも防いでくれる機能などもあり、大変助かっています。
他にもいろいろな機能を使う事で自分が欲しい情報を瞬時に検索する事が出来るデータベースを扱うようなイメージでいます。そういった機能の中で、私が一番営業で使用しているのは、「自分が営業する人材や案件の情報を入力して、検索をかけるとAIが自動でマッチする案件や人材をピックアップしてくれる機能」です。この機能は自分の知識を補ってくれるので、スピーディーな営業活動をする上でも今の私にとって最大の魅力となりました。
また私の場合は、AIが提示した候補(案件や人材の情報)に出てきたキーワードの中に自分が知らない言葉があると、逆にどのような言葉なのか調べるなどをして、勉強のツールとしても活用しています。
「Qoala」活用の展望
Qoalaを活用する事によって、自社にある情報をスムーズに検索する事が出来るようになった事により、自分の営業スタイルとしても「スピーディーなマッチング~提案活動」が出来るようになってきました。今後、弊社ではQoalaを営業ツールとしてだけではなく、案件人材のデータベースとして活用しようと考えております。
自社に集まっているQoala内の情報をデータ解析して頂いており、案件情報のトレンドなどをまとめてデータベース化を行っています。その情報を元に自社のエンジニアの今後のスキル構成などを考え、教育方針を作っていく活動につなげていきたいと考えております。